2009年09月29日
ファッションショー
今日22時よりJabara Land SIMにてfairy tailも参加するショーが開催されます
是非是非お立ち寄りください^^

会場はこちら^^
http://slurl.com/secondlife/Jabara%20Land/34/234/110
最近、急成長している"shop Mauloa"さんとfairy tailとのコラボファッションショーです。
いつも楽しいショーを企画しSLの醍醐味を大いに表現してくれる"FK Eales"さんを
司会に向かえ、ドラマティックなショーとダンスで華やかに舞台構成を致します。
SLならではのファッションショーを皆さんに味わって頂きたいと思います。
●日時・場所
1.日時 2009年9月29日(火)22時より開始(日本時間)
2.場所 Jabara Land SIM
OPEN JPT " PM 21:30 START JPT " PM 22:00~
【主催】
LUV PRODUCTION:misono Aeon (C.E.O)
【Clothes提供】
●Shop :Shop Mauloa
Owner :yukari Juliesse
Creator :yukari Juliesse
blog :http://yukari0604.slmame.com/
【Jewelry提供】
●Shop :fairy tail shop
Owner :xxxriexxx Serevi
Creator :xxxriexxx Serevi
blog(jp) :http://xxxriexxx.slmame.com/
(EN) :http://rie-fairytail.blogspot.com/
【場所提供】
SIM名称 : Jabara Land SIM(レンタル区画 レンタル部屋 レンタルSIM業)
Owner : jabara Jannings

是非是非お立ち寄りください^^

会場はこちら^^
http://slurl.com/secondlife/Jabara%20Land/34/234/110
最近、急成長している"shop Mauloa"さんとfairy tailとのコラボファッションショーです。
いつも楽しいショーを企画しSLの醍醐味を大いに表現してくれる"FK Eales"さんを
司会に向かえ、ドラマティックなショーとダンスで華やかに舞台構成を致します。
SLならではのファッションショーを皆さんに味わって頂きたいと思います。
●日時・場所
1.日時 2009年9月29日(火)22時より開始(日本時間)
2.場所 Jabara Land SIM
OPEN JPT " PM 21:30 START JPT " PM 22:00~
【主催】
LUV PRODUCTION:misono Aeon (C.E.O)
【Clothes提供】
●Shop :Shop Mauloa
Owner :yukari Juliesse
Creator :yukari Juliesse
blog :http://yukari0604.slmame.com/
【Jewelry提供】
●Shop :fairy tail shop
Owner :xxxriexxx Serevi
Creator :xxxriexxx Serevi
blog(jp) :http://xxxriexxx.slmame.com/
(EN) :http://rie-fairytail.blogspot.com/
【場所提供】
SIM名称 : Jabara Land SIM(レンタル区画 レンタル部屋 レンタルSIM業)
Owner : jabara Jannings
2009年09月28日
株式会社メタバーズ、3Dインターネット国際会議場を開発
報道機関各位
プレスリリース
2009年9月28日
株式会社メタバーズ 代表取締役 島谷直芳
株式会社メタバーズ、法政大学情報技術(IT)研究センター、
「第18回RO-MAN 2009」3Dインターネット国際会議場を開発
http://www.metabirds.com/
株式会社メタバーズ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:島谷直芳、以下メタバーズ)と法政大学情報技術(IT)研究センターは、平成21年9月27日から10月2日まで開催される、ロボットと人間およびそのコミュニケーションに関する国際会議である「第18回RO-MAN 2009」の、3Dインターネットを利用した会議場の企画開発を行いました。
今回発表する「3Dインターネット国際会議場」の内容は、次のとおりです。
■内容
富山国際会議場にて開催される「第18回RO-MAN 2009」 におけるプレナリーセッションはウェブストリーミングを利用して世界同時ライブ配信が行われます。メタバーズ及び法政大学情報技術(IT)研究センターは、これに加えて3Dインターネットを利用した会議場の企画開発を行いました。
この会議場は、Webブラウザから参加及び閲覧可能な3Dインターネット上に国際会議スペースとして構築され、遠隔地から実際に会場へ足を運ぶ事なく、基調講演への参加が可能となりました。
また、3Dインターネットの特徴であるリアルタイムコミュニケーション技術を利用し、学会での質疑応答が可能となります。
なお、会場の基礎となるとなる3Dインターネット空間は、3Di株式会社が開発した3Di OpenSimを利用しています。
■第18回RO-MAN 2009 3Dインターネット国際会議場
平成21年9月29より平成21年10月1日まで、第18回RO-MAN 2009、3Dインターネット会場を開設致します。
URL:http://www9.i.hosei.ac.jp/roman2009/
■RO-MANとは
法政大学デザイン工学部教授小林尚登氏が発起人の1人となり1992年に始まった、ロボットと人間およびそのコミュニケーションに関する国際会議です。同年に日本で開催された第1回RO-MANでは同教授が初代General Chairを勤めました。
URL:http://www.ro-man.org/
■法政大学情報技術(IT)研究センターとは
21世紀におけるグローバル化時代のITに関する研究・教育の発展と国際的展開を図るため、国内外の研究機関や産業界と連携し、文理融合型をめざした新しいスタイルのオープン・リサーチ・センターです。特に、ITの活用に関する教育・研究を推進するとともに、法政大学が設置する海外拠点等と連携し、インターネットを活用した国際遠隔教育やe-Learningを展開しています。
URL:http://www.hosei.ac.jp/hitec/
■3Di株式会社とは
3Dインターネット関連ソフトウェアの開発・提供を行う企業。
3Di社が開発・提供する「3Di OpenSim」は、コミュニケーション型3D空間を構築するソフトウェアであり、
構築した3D空間をWebコンテンツとしてWebブラウザ上で閲覧できることから次世代インターネット技術として国内外から注目を集めています。
今後PaaS/SaaS事業の展開も予定しており、3Dインターネットの普及と業界活性化にも尽力しています。
URL:http://3di.jp/
■株式会社メタバーズとは
日本初の仮想世界(メタバース)専門企業。米リンデン・ラボ社の仮想世界サービス「セカンドライフ」や「OpenSim」その他の仮想空間とWEBサイト、ITシステムを統合したバーチャルワールド・ソリューション・プロバイダー事業や、仮想アイテム制作販売事業、バーチャル/WEB連動コミュニティ運営事業を行っています。
URL:http://www.metabirds.com
■本件の連絡先
株式会社メタバーズ 担当 安東
Tel 03-5779-1901 Fax 03-5779-1902
e-mail info@metabirds.com URL http://www.metabirds.com
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目32番5号
以上

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=45809
プレスリリース
2009年9月28日
株式会社メタバーズ 代表取締役 島谷直芳
株式会社メタバーズ、法政大学情報技術(IT)研究センター、
「第18回RO-MAN 2009」3Dインターネット国際会議場を開発
http://www.metabirds.com/
株式会社メタバーズ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:島谷直芳、以下メタバーズ)と法政大学情報技術(IT)研究センターは、平成21年9月27日から10月2日まで開催される、ロボットと人間およびそのコミュニケーションに関する国際会議である「第18回RO-MAN 2009」の、3Dインターネットを利用した会議場の企画開発を行いました。
今回発表する「3Dインターネット国際会議場」の内容は、次のとおりです。
■内容
富山国際会議場にて開催される「第18回RO-MAN 2009」 におけるプレナリーセッションはウェブストリーミングを利用して世界同時ライブ配信が行われます。メタバーズ及び法政大学情報技術(IT)研究センターは、これに加えて3Dインターネットを利用した会議場の企画開発を行いました。
この会議場は、Webブラウザから参加及び閲覧可能な3Dインターネット上に国際会議スペースとして構築され、遠隔地から実際に会場へ足を運ぶ事なく、基調講演への参加が可能となりました。
また、3Dインターネットの特徴であるリアルタイムコミュニケーション技術を利用し、学会での質疑応答が可能となります。
なお、会場の基礎となるとなる3Dインターネット空間は、3Di株式会社が開発した3Di OpenSimを利用しています。
■第18回RO-MAN 2009 3Dインターネット国際会議場
平成21年9月29より平成21年10月1日まで、第18回RO-MAN 2009、3Dインターネット会場を開設致します。
URL:http://www9.i.hosei.ac.jp/roman2009/
■RO-MANとは
法政大学デザイン工学部教授小林尚登氏が発起人の1人となり1992年に始まった、ロボットと人間およびそのコミュニケーションに関する国際会議です。同年に日本で開催された第1回RO-MANでは同教授が初代General Chairを勤めました。
URL:http://www.ro-man.org/
■法政大学情報技術(IT)研究センターとは
21世紀におけるグローバル化時代のITに関する研究・教育の発展と国際的展開を図るため、国内外の研究機関や産業界と連携し、文理融合型をめざした新しいスタイルのオープン・リサーチ・センターです。特に、ITの活用に関する教育・研究を推進するとともに、法政大学が設置する海外拠点等と連携し、インターネットを活用した国際遠隔教育やe-Learningを展開しています。
URL:http://www.hosei.ac.jp/hitec/
■3Di株式会社とは
3Dインターネット関連ソフトウェアの開発・提供を行う企業。
3Di社が開発・提供する「3Di OpenSim」は、コミュニケーション型3D空間を構築するソフトウェアであり、
構築した3D空間をWebコンテンツとしてWebブラウザ上で閲覧できることから次世代インターネット技術として国内外から注目を集めています。
今後PaaS/SaaS事業の展開も予定しており、3Dインターネットの普及と業界活性化にも尽力しています。
URL:http://3di.jp/
■株式会社メタバーズとは
日本初の仮想世界(メタバース)専門企業。米リンデン・ラボ社の仮想世界サービス「セカンドライフ」や「OpenSim」その他の仮想空間とWEBサイト、ITシステムを統合したバーチャルワールド・ソリューション・プロバイダー事業や、仮想アイテム制作販売事業、バーチャル/WEB連動コミュニティ運営事業を行っています。
URL:http://www.metabirds.com
■本件の連絡先
株式会社メタバーズ 担当 安東
Tel 03-5779-1901 Fax 03-5779-1902
e-mail info@metabirds.com URL http://www.metabirds.com
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目32番5号
以上

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=45809
2009年09月21日
ゲームで景品GET! ELL launch Event開催
ただいまDMプレイセンターでは、
SL内対戦メカカスタムFPS「Dangerous Mech」を使ったゲームイベント、
ELL launch event 開催中です!

本イベントは、SL内対戦FPS「Dangerous Mech」のコンバットシステムを用いて、
ちょっとしたゲームに挑戦していただくイベントです。
見事ゲームをクリアすれば、
ELLスーツのデータの詰まったデータカードがもらえます。
これを解析端末で解析すると、カード一枚につきお好きなELLスーツが1着もらえちゃいます^^
景品となるスーツは全部で3種類+α。
プリムアーマー+武器+ELL用コンバットシステムのセットです。
もちろん、スーツを着た人同士で遊べちゃいます^^(ただし、Rez可な土地でないとムリです><)
本イベントは協力プレイもOK!
ちょっと難しいかなと思う方、ゲームが得意なお友達に協力してもらっちゃってはいかがでしょう。
もらえるデータカードはtrans可なので、他の人にもプレゼントできます^^
さらに、ゲーム中にある条件を満たせば、特殊なデータの入ったデータカードがもらえます。
このデータカードを解析すると、ここでは明かしていない秘密のおまけが手に入ります^^
SLでだって、たまにはアクションゲームを楽しんでみたい、という方、
ゲームの腕を恋人に自慢したい方w
今年のSWは、ELL launch eventに参加して、いつもと違った楽しみを見つけてみて下さい^^
尚、イベントの参加には、DMCS対応VPが必要となります。
お持ちでない方は、会場にあります体験機体でも参加可能です^^
(もしDMに興味を持たれましたら、ate(8)labo本店で各種VPを販売中です^^)
詳細はate(8)laboのblogで →「ハチラボ」
SL内対戦メカカスタムFPS「Dangerous Mech」を使ったゲームイベント、
ELL launch event 開催中です!

本イベントは、SL内対戦FPS「Dangerous Mech」のコンバットシステムを用いて、
ちょっとしたゲームに挑戦していただくイベントです。
見事ゲームをクリアすれば、
ELLスーツのデータの詰まったデータカードがもらえます。
これを解析端末で解析すると、カード一枚につきお好きなELLスーツが1着もらえちゃいます^^
景品となるスーツは全部で3種類+α。
プリムアーマー+武器+ELL用コンバットシステムのセットです。
もちろん、スーツを着た人同士で遊べちゃいます^^(ただし、Rez可な土地でないとムリです><)
本イベントは協力プレイもOK!
ちょっと難しいかなと思う方、ゲームが得意なお友達に協力してもらっちゃってはいかがでしょう。
もらえるデータカードはtrans可なので、他の人にもプレゼントできます^^
さらに、ゲーム中にある条件を満たせば、特殊なデータの入ったデータカードがもらえます。
このデータカードを解析すると、ここでは明かしていない秘密のおまけが手に入ります^^
SLでだって、たまにはアクションゲームを楽しんでみたい、という方、
ゲームの腕を恋人に自慢したい方w
今年のSWは、ELL launch eventに参加して、いつもと違った楽しみを見つけてみて下さい^^
尚、イベントの参加には、DMCS対応VPが必要となります。
お持ちでない方は、会場にあります体験機体でも参加可能です^^
(もしDMに興味を持たれましたら、ate(8)labo本店で各種VPを販売中です^^)
詳細はate(8)laboのblogで →「ハチラボ」