2008年02月12日
妖怪同士がおしゃべり?『妖怪神社』、2月14日0時オープン!
博報堂DYグループ・i-ビジネスセンター 3Dインターネットラボは、セカンドライフに所有するSIM「WITH」にて、ユーザー同士のコミュニケーションを誘発するエンタテインメント施設『妖怪神社』を2008年2月14日深夜0時よりオープンいたします。
『妖怪神社』は、こんもりとした森に囲まれ、入り口の鳥居を抜けると参道、そして境内の中心にお社(やしろ)・・・と続くリアルに近い作りとなっています。ユーザーはお社にて妖怪型ペットを1回10リンデンドル(約5円)で購入し、自分のアバターの背後に装着することができます。また、装着した妖怪とユーザーは会話することもできます。入手できる妖怪は「ろくろ首」「一つ目小僧」「からかさ」「ゆきおんな」「お岩さん」など、日本の伝統的な妖怪を5種類用意しています。どの妖怪が出てくるかは“やってみてのお楽しみ”です。
さらに、この妖怪型ペットには自動的にお互いを認識するプログラムが組み込まれており、セカンドライフのどこにいても、妖怪を背負ったユーザー同士が接近すると背後の妖怪たちが会話を始めます。ユーザー同士での妖怪の交換も可能です。それまで面識のなかったユーザーたちのコミュニケーション起点になることを想定した機能です。
また、2月14日0時から24日24時までの期間限定特別企画として、AKB48オリジナルスペシャル「チョコレート妖怪」を無料にて配布します。この妖怪は、チョコレートをもらったことがない人たちの怨みの念・・? が集まり、誕生したバレンタインデーならではのユニークな妖怪です。「チョコレート妖怪」もユーザーとの会話や妖怪同士の会話が可能となっています。
博報堂DYグループ・i-ビジネスセンター 3Dインターネットラボは、今後も様々な企画を通じて、3Dインターネット上でのコミュニケーションの可能性について研究をすすめ、広告主と生活者との新しい関係性に基づいたコミュニケーション戦略を提案してまいります。

『妖怪神社』は、こんもりとした森に囲まれ、入り口の鳥居を抜けると参道、そして境内の中心にお社(やしろ)・・・と続くリアルに近い作りとなっています。ユーザーはお社にて妖怪型ペットを1回10リンデンドル(約5円)で購入し、自分のアバターの背後に装着することができます。また、装着した妖怪とユーザーは会話することもできます。入手できる妖怪は「ろくろ首」「一つ目小僧」「からかさ」「ゆきおんな」「お岩さん」など、日本の伝統的な妖怪を5種類用意しています。どの妖怪が出てくるかは“やってみてのお楽しみ”です。
さらに、この妖怪型ペットには自動的にお互いを認識するプログラムが組み込まれており、セカンドライフのどこにいても、妖怪を背負ったユーザー同士が接近すると背後の妖怪たちが会話を始めます。ユーザー同士での妖怪の交換も可能です。それまで面識のなかったユーザーたちのコミュニケーション起点になることを想定した機能です。
また、2月14日0時から24日24時までの期間限定特別企画として、AKB48オリジナルスペシャル「チョコレート妖怪」を無料にて配布します。この妖怪は、チョコレートをもらったことがない人たちの怨みの念・・? が集まり、誕生したバレンタインデーならではのユニークな妖怪です。「チョコレート妖怪」もユーザーとの会話や妖怪同士の会話が可能となっています。
博報堂DYグループ・i-ビジネスセンター 3Dインターネットラボは、今後も様々な企画を通じて、3Dインターネット上でのコミュニケーションの可能性について研究をすすめ、広告主と生活者との新しい関係性に基づいたコミュニケーション戦略を提案してまいります。


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。