2007年07月28日
SLビジネス研究所設立
報道関係各位
2007年7月20日
株式会社エクスネック
--------------------------------------------------------
セカンドライフ内に初のビジネス・リサーチのための
SLビジネス研究所を設立
--------------------------------------------------------
仮想社会セカンドライフへの企業参入支援サービスを行ってい
る株式会社エクスネック(大阪市北区 代表取締役:山崎健介)
は、セカンドライフ内では初のセカンドライフ・ビジネスをリ
サーチするSLビジネス研究所を設立しました。
急速に発展しているセカンドライフでは、あまりにも広がりが
早いために、セカンドライフ内で何が起きているか分からない
ところがあります。そこで、実際のユーザがどのような行動を
しているのか、また、どのようなマーケットがあるのかなどを、
セカンドライフ内で定例研究会などを行いながら、リサーチし
ていきます。
また、このSLビジネス研究所では、Web2.0の考え方であるCGM
やコモンズの理念に従い、常にオープンな状況で、誰もが自由
に参加できる形態をとていきます。年内には、セカンドライフ
白書を発行し、広くセカンドライフのビジネスに活用して頂く
ことを目指しています。
セカンドライフ内でのSL研究所所在地
http://slurl.com/secondlife/japon/200/98/22
【本件に関するお問い合わせ】----------------------------
株式会社エクスネック
セカンドライフ企画アドバイザー
足立明穂(SLビジネス研究所 所長)
adachi@xnek.com セカンドライフ名 Tanishi Nishi
大阪市北区東天満2-9-4千代田ビル東館2F
TEL: 06-6355-2266
--------------------------------------------------------
2007年7月20日
株式会社エクスネック
--------------------------------------------------------
セカンドライフ内に初のビジネス・リサーチのための
SLビジネス研究所を設立
--------------------------------------------------------
仮想社会セカンドライフへの企業参入支援サービスを行ってい
る株式会社エクスネック(大阪市北区 代表取締役:山崎健介)
は、セカンドライフ内では初のセカンドライフ・ビジネスをリ
サーチするSLビジネス研究所を設立しました。
急速に発展しているセカンドライフでは、あまりにも広がりが
早いために、セカンドライフ内で何が起きているか分からない
ところがあります。そこで、実際のユーザがどのような行動を
しているのか、また、どのようなマーケットがあるのかなどを、
セカンドライフ内で定例研究会などを行いながら、リサーチし
ていきます。
また、このSLビジネス研究所では、Web2.0の考え方であるCGM
やコモンズの理念に従い、常にオープンな状況で、誰もが自由
に参加できる形態をとていきます。年内には、セカンドライフ
白書を発行し、広くセカンドライフのビジネスに活用して頂く
ことを目指しています。
セカンドライフ内でのSL研究所所在地
http://slurl.com/secondlife/japon/200/98/22
【本件に関するお問い合わせ】----------------------------
株式会社エクスネック
セカンドライフ企画アドバイザー
足立明穂(SLビジネス研究所 所長)
adachi@xnek.com セカンドライフ名 Tanishi Nishi
大阪市北区東天満2-9-4千代田ビル東館2F
TEL: 06-6355-2266
--------------------------------------------------------
Posted by metabirds SLMaMe
at 14:53
│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。