2007年08月19日
楽しく学べる中国語学習SIM、近日オープン!
セカンドライフで中国語-chinese campusより
会社名:GOKU-PROJECT
<事業内容>
会員制の中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」(2007年10月1日オープン予定)とクロスメディアする形で、今話題の仮想空間「セカンドライフ」にて仮想キャンパス「chinese campus」を開校。サイトコンテンツは北京現地で開発。HSK11級を持つ日本人スタッフなど、中国語、日本語を操る日本人、中国人のバイリンガルスタッフで共同制作しております。最新の中国語と3Dメディアのコラボレーションで、楽しく学べる中国語学習ステージを提案、提供していきます。
■中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」 (2007年10月1日オープン予定)

日本で外国語学習の継続を妨げる三大要因は「場所的不便、時間的制約、経済的困難」です。これを全て解消すべく、インターネットの優位性を最大限に活用したのが、中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」です。
ネットに接続できる場所ならどこでも、空いている時間にいつでも学習できる中国語教室です。実践で使える中国語を念頭に置いているため、我々は北京現地でのコンテンツ制作にこだわっています。ナマの最新中国語をコンテンツに練り込んでいます。外国語学習に何十万円もの大金をつぎ込む時代ではないとの考えから、会費は、中国語を身に着けたいと考えた誰もが、継続して迷わず利用できるような価格に設定しました。
一方的な教材の提供ではなく、会員みな様の学習レベルの把握や意欲を高めていくために、個人個人の学習履歴ノート機能やQ&A形式による学習サポート体制を採用。ご自身の学習進捗状況を確かめることができる上、会員お一人お一人の質問は集約され、新しい教材となって再びみな様のお手元に届きます。会員みな様とちゃい語大学が一緒に学習コンテンツを作り上げていくweb2.0的形態で、コンテンツは絶え間なく発展していくのです。
■セカンドライフ仮想キャンパス「chinese campus」(近日オープン予定)

オープンキャンパスとして開校。中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」 の会員みな様が、学習した中国語をすぐに実践できるプラットフォームであるとともに、中国語や中国に興味がある人々の交流場所となります。
中国語学習SIM 「chinese campus」は、独自の日本語オリエンテーションセンター(下記注1参照)および中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」直営の事務所「四合院」(下記注2参照)を擁し、セカンドライフ初心者の方々が利用しやすい運営を心がけています。
また、キャンパス内では会員のみな様および中国語或いは中国に興味がある人々を対象に、土地のレンタル事業や広告事業も展開しています。
注1: セカンドライフにインした後、スムーズに同キャンパスを利用できるよう、最初に移動し仮想世界の楽しみ方の基礎を学ぶ場
注2: 100年以上前の清朝時代に建てられた北京地方の伝統的な家屋
<会社概要>
会員制の中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」を事業の柱として2007年8月に起業し、GOKU-PROJECTを設立。創業者・住田崇を中心にいずれも中国語に堪能な日本人3人と、大学時代日本語を専門的に学び、現在日本の大学院に籍を置く中国人スタッフの計4人で個人事業形態からスタートしました。2008年の法人化を目指しています。
■従業員: 中国人パートタイムスタッフ 3人(いずれも大学や大学院で日本語学科専攻)
■資本金: 700万円
■日本事務所: 滋賀県近江八幡市
■北京事務所: 中国北京市朝陽区左家庄中街6号 力鴻花園1号楼303号室
■電話番号: 0086-10-8460-6023
各種お問い合わせはこちらからお願い致します
会社名:GOKU-PROJECT
<事業内容>
会員制の中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」(2007年10月1日オープン予定)とクロスメディアする形で、今話題の仮想空間「セカンドライフ」にて仮想キャンパス「chinese campus」を開校。サイトコンテンツは北京現地で開発。HSK11級を持つ日本人スタッフなど、中国語、日本語を操る日本人、中国人のバイリンガルスタッフで共同制作しております。最新の中国語と3Dメディアのコラボレーションで、楽しく学べる中国語学習ステージを提案、提供していきます。
■中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」 (2007年10月1日オープン予定)

日本で外国語学習の継続を妨げる三大要因は「場所的不便、時間的制約、経済的困難」です。これを全て解消すべく、インターネットの優位性を最大限に活用したのが、中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」です。
ネットに接続できる場所ならどこでも、空いている時間にいつでも学習できる中国語教室です。実践で使える中国語を念頭に置いているため、我々は北京現地でのコンテンツ制作にこだわっています。ナマの最新中国語をコンテンツに練り込んでいます。外国語学習に何十万円もの大金をつぎ込む時代ではないとの考えから、会費は、中国語を身に着けたいと考えた誰もが、継続して迷わず利用できるような価格に設定しました。
一方的な教材の提供ではなく、会員みな様の学習レベルの把握や意欲を高めていくために、個人個人の学習履歴ノート機能やQ&A形式による学習サポート体制を採用。ご自身の学習進捗状況を確かめることができる上、会員お一人お一人の質問は集約され、新しい教材となって再びみな様のお手元に届きます。会員みな様とちゃい語大学が一緒に学習コンテンツを作り上げていくweb2.0的形態で、コンテンツは絶え間なく発展していくのです。
■セカンドライフ仮想キャンパス「chinese campus」(近日オープン予定)

オープンキャンパスとして開校。中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」 の会員みな様が、学習した中国語をすぐに実践できるプラットフォームであるとともに、中国語や中国に興味がある人々の交流場所となります。
中国語学習SIM 「chinese campus」は、独自の日本語オリエンテーションセンター(下記注1参照)および中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」直営の事務所「四合院」(下記注2参照)を擁し、セカンドライフ初心者の方々が利用しやすい運営を心がけています。
また、キャンパス内では会員のみな様および中国語或いは中国に興味がある人々を対象に、土地のレンタル事業や広告事業も展開しています。
注1: セカンドライフにインした後、スムーズに同キャンパスを利用できるよう、最初に移動し仮想世界の楽しみ方の基礎を学ぶ場
注2: 100年以上前の清朝時代に建てられた北京地方の伝統的な家屋
<会社概要>
会員制の中国語学習サイト「ネット留学・ちゃい語大学」を事業の柱として2007年8月に起業し、GOKU-PROJECTを設立。創業者・住田崇を中心にいずれも中国語に堪能な日本人3人と、大学時代日本語を専門的に学び、現在日本の大学院に籍を置く中国人スタッフの計4人で個人事業形態からスタートしました。2008年の法人化を目指しています。
■従業員: 中国人パートタイムスタッフ 3人(いずれも大学や大学院で日本語学科専攻)
■資本金: 700万円
■日本事務所: 滋賀県近江八幡市
■北京事務所: 中国北京市朝陽区左家庄中街6号 力鴻花園1号楼303号室
■電話番号: 0086-10-8460-6023
各種お問い合わせはこちらからお願い致します
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。