2008年09月11日
EDO吉原に、ゴシックガールズロック『スキルアップ』登場!
EDO吉原に、ゴシックガールズロック『スキルアップ』登場!
■イベント趣旨■
セカンドコア株式会社(資本金1000万円 平成19年11月設立 代表取締役社長:竹村俊彦)は、平成20年3月31日(月)、インターネット上の3D仮想空間セカンドライフ内に最大級規模の和風SIM EDO(=江戸)をオープン致しました。
EDO(=江戸)では毎月様々なイベントを開催し、これまでに多くのお客さまにご来訪いただいております。
9月のイベントではEDO(=江戸)吉原特設ライブステージに、モバイルサイト「mobile indies」で楽曲配信中のインディーズ期待の新星『スキルアップ』の皆さんが登場し、ライブ演奏を行って頂ける事となりました。
スキルアップは2005年に結成され、現在「ゴシックガールズロック」という新しいジャンルを切り開き活動の場を広げています。
今回の試みは、次世代インターネットにおける新たなコミュニケーションの可能性をセカンドライフユーザーと共有したい考えるJVCエンタテインメント株式会社、セカンドコア株式会社、Thunder Snake ATSUGIの企画により実現しました。
■ライブ開催概要■
日時:2008年9月20日(土) 22:00-23:00
場所:セカンドライフ EDO 吉原 (SIM名 EDO Yoshiwara)
http://slurl.com/secondlife/EDO%20Yoshiwara/128/128/0
対象:セカンドライフのアカウントをお持ちの方
※ 参加に関する詳細はこちらをご覧ください。http://jnishimoto.slmame.com/
※ EDO Ysoshiwaraへの人数制限は60人程度なので参加したい人は早めのSIM入場をおすすめします。
※ SIMの状況によりご入場いただけない場合があります。
■出演バンド■
スキルアップ
●バンド名:スキルアップ
●メンバー:Gt.vo福山裕子(ひーちゃん)、Bass平野日奈子(ひな)、Drums長野祥太(しょーた)
●バンドの歴史:高校時代ひーちゃんはひなと運命的な出会いを経てお互いが惹かれあうのを感じバンドを結成することになった。そこでドラムを加え3人でバンド活動をスタートさせた。11月27日に初ライブ。その後も本厚木サンダースネイクでライブを重ねていった。ところが、ドラム脱退という悲劇におそわれるが、5月4日しょーたがドラムとして新加入して現在のラインナップになった。現在は、創作意欲にかられ続けるひーちゃんを中心に、ハイペースで新曲を製作する毎日である。スキルアップは、『ゴシックガールズロック』という新しいジャンルを切り開き活動の幅を広げている。毎月2回のペースで、本厚木サンダースネイク等でライブ活動中。
●参加音源:『Black Butterfly』(収録曲.1紫黒蝶-あげは- 2流心-なみだ- 3唄)
●Webサイト http://skillup.xxxxxxxx.jp/
●スキルアップの楽曲はモバイルサイト 「mobile indies」にてダウンロード可能です。
■JVCエンタテインメント株式会社と「mobile indies」■
JVCエンタテインメント株式会社 会社概要
社名: JVCエンタテインメント株式会社 (JVC Entertainment Company, LTD.)
本社事務所: 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー22F
青山事務所: 東京都渋谷区5-52-2青山オーバルビル9F
設立: 1997年2月3日
代表者: 代表取締役社長 袴 俊雄
事業内容: ・モバイル/インターネットを活用したネットワークサービスの企画開発、販売運営
・コンテンツの開発・育成・企画・制作
・マーチャンダイジング
・広告企画 他
「mobile indies」について
配信楽曲最大級!!公式インディーズ総合サイト「mobile indies」。
歌詞全曲見放題、無料着うた、動画、インタビュー、プレゼントもあり。
旬なアーティストを中心に着うた、着ムービー、ハイクオリティなメロディ配信中!!
【アクセス方法】
iモード:iMenu →メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→インディーズ
Yahoo!ケータイ:メニューリスト→着うた・ビデオ・メロディ>着信メロディ>J-POP・インディーズ
EZweb:EZトップメニュー→カテゴリ検索→着信メロディ・カラオケ・ボイス→ クラブ・インディーズ
共通アクセス方法:携帯電話端末より、空メールを送信 w@twt.jp 若しくは下記QRコードにて


■和風SIM「EDO(=江戸)」と株式会社セカンドコア■
セカンドコア株式会社は平成19年11月、3D仮想空間ビジネスのコンテンツ企画制作、参入支援を、主たる業務目的として設立されました。
当面の業務としては、セカンドライフ内に12SIM以上の面積を予定しているEDO(=江戸)を開発。江戸城をはじめ、浅草、吉原、日本橋、神田、品川など、江戸情緒溢れる街並みを順次、忠実に再現します。
パリにエッフェル塔があるように東京にも東京タワーは存在しますが、ヴェルサイユ宮殿はあっても江戸城はありません。とくに、江戸城に関しては、再建計画は存在しても実現への道のりは遠く、その意味でも今回のプロジェクトは極めて重要かつ意義のあるものといえます。
今回のプロジェクトは、3D仮想空間としては世界最大級規模のセカンドライフ内に江戸城をはじめとしたEDO(=江戸)の街並みを再現し、世界に発信していくものです。
■本イベントに関するお問合せ先■
JVCエンタテインメント株式会社
メディアビジネス部 ネット企画グループ 担当:尾崎
Tel.03-6735-7200
セカンドコア株式会社 担当:西本・小島
Tel.03-5774-9009
Thunder Snake ATSUGI 有限会社ゴールドトップ 担当:渡辺
Tel.046-226-1281
■米 Linden Lab社「Seconde Life」について■
「Second Life」は米Linden Lab 社が開発・運営するインターネット上の3次元仮想世界で、
世界100ヶ国のユーザーが登録しています。この仮想世界の中では、
家、乗り物、ナイトクラブ、店、風景、洋服、ゲームなどをユーザー自ら建設することができ、
最先端の開発プラットフォーム「Second Life Grid」により、新しい形式の共有型3次元を体験できます。
Linden Lab 社はフィリップ・ローズデールが1999年に創立しました。リアルネットワークス社の前CTO でもあったローズデールは、リアルビデオなど、
現在のストリーミング技術の開発を指揮した人物でもあります。
2003年4月には、著名なソフトウェア開発者であり、ロータス・デベロップメント・コーポレーションの創立者であるミッチ・カポーがLinden Lab 社会長に就任しました。
2006年には、フィリップ・ローズデールとLinden Lab 社はワイヤード誌の「RaveAward for Innovation in Business」賞を受賞しました。サンフランシスコに本社を置き、
物理、3次元グラフィクス、ネットワーキングの領域で卓越した経験を持つ、優秀な チームを持っています。
(URL:http://secondlife.com/world/jp/)
*Linden Lab、Second Life は、米国 Linden Lab 社の登録商標です。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です
BareRose Radioshow
遊廓 魅咲屋 【お披露目の宴】
BareRose Radioshow
BareRose Halloween FashionShow
BareRose Radioshow
BareRose 11YA EGL Event
遊廓 魅咲屋 【お披露目の宴】
BareRose Radioshow
BareRose Halloween FashionShow
BareRose Radioshow
BareRose 11YA EGL Event
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。