2007年09月20日

★最高賞金8888L$★ 中国横断ウルトラクイズ


■イベント名: 中国横断ウルトラクイズ
■イベント概要: 中国各地、各民族に関する問題に○×パネル上を移動して回答
■優勝賞金: 6000L$(1名) 全問正解すればさらに+2888L$
2位は全員にブルースリー風カンフースーツ(男アバター)或いはキルビル風スーツ(女アバター)を贈呈
■開催日時: 2007年9月30日(日)21:00~(日本時間)
■開催場所: http://slurl.com/secondlife/chinese%20campus/214/130/24
※開催中の突然の乱入を避けるため、会場から少し離れたところにTPします。案内標識に従って移動してください。
■募集人数: 30名(ギャラリーは含まない)
■ルール:
・勝ち抜き戦
・敗者復活無し
・途中参加不可
・各問題の考える時間は10秒
・最後の1名になるまで続行(最後の1名は間違えるまで続行)
■備考:
・当日のchinese campusは混雑が予想されます。参加される方は特に、最低でも30分前に到着されてから他の作業をされることをお勧めします。

-----------------------------------------------------------

さぁ、みなさん!中国語学習SIM「chinese campus」の正式オープンを記念するビッグイベントがやってきました!その名も

「中国横断ウルトラクイズ」!!!

ルールは非常に簡単。中国各地、各民族に関する問題に○×のパネル上を移動して答えるだけ!情け無用の勝ち抜き戦です♪つまり、間違えれば即リタイア!あの福留さんほどやさしくはありませんよっ!

優勝者にはRLの中国旅行・・・とまでは無理ですが、SLの中国旅行には十分な金額、6000L$を賞金としてプレゼント!!!さらにっ!全問正解すれば+2888L$の計8888L$!!!この栄光をつかむのは果たして誰か!?

★豆知識「中国人は8が好き」
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=33419

本クイズ大会では問題ごとに関連する豆知識をご用意。2008年の北京オリンピックを前に予備知識を蓄え、SLの中国を満喫しちゃいましょう♪

みんな、SLの中国に行きたいかぁ~~~~~~~っ!!!



なお、本クイズ大会への参加は混乱を避けるため、事前エントリー制とさせていただきます。参加を希望される方は、Yokihi VellaまでIMでお申し込みください。NaviSL-SNSに参加されている方はNaviSL-SNS内のメッセージでも結構ですが、参加者名簿作成のためにSLユーザー名を正確にお伝えください。

NaviSL-SNS(http://sns.navisl.jp/)には、楊貴妃(Yokihi Vella)の名前で参加しています。
★最高賞金8888L$★ 中国横断ウルトラクイズ
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=11120

事前エントリーは開催当日である2007年9月30日(日)の20:00まで受け付けておりますが、定員になり次第ただちに受付を終了させていただきます。




中国語学習SIM「chinese campus」に関する各種お問い合わせはこちらからお願い致します

セカンドライフで中国語学習-chinese campus



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
BareRose Radioshow
遊廓 魅咲屋 【お披露目の宴】
BareRose Radioshow
BareRose Halloween FashionShow
BareRose Radioshow
BareRose 11YA EGL Event
同じカテゴリー(イベント)の記事
 BareRose Radioshow (2016-11-11 13:37)
 遊廓 魅咲屋 【お披露目の宴】 (2016-10-23 23:23)
 BareRose Radioshow (2016-10-21 08:00)
 BareRose Halloween FashionShow (2016-10-07 00:00)
 BareRose Radioshow (2016-10-06 00:00)
 BareRose 11YA EGL Event (2016-09-10 10:52)

Posted by GOKU-PROJECT  at 13:00 │Comments(0)イベント

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。